【どちらが勝つ 予想】ジョシュアVSルイスジュニア再戦【放送は?】
😠 FACE OFFS! 😠
Andy Ruiz Jr & Anthony Joshua met 3 times in September. Will their meetings have any effect on December 7th? 🤔👇
— Sky Sports Boxing (@SkySportsBoxing) 2019年12月1日
12月8日に待ち焦がれてきた
再戦が行われますね!
無敗の王者であったジョシュアを倒して一夜にしてニューヒーローとなったルイス、
この試合はワイルダー、ジョシュアのヘビー最強議論に大きく影響したと思われます
はたしてルイスはFAKEだったのか
それとも本物の王者なのか、次戦で明らかになることでしょう!
ジョシュアとルイスジョシュアの再戦、
ジョシュアに勝機はあるか?
十分にあると考えています
しかし前回同様の戦い方では少し厳しいのではないかと思っています!
理由は後述します!
前回の試合の内容
1R、ガードを高く上げプレッシャーをかけていくルイス、ジョシュアは計算?なのか手数は少ない(大分慎重な入り)
2R、ルイスは距離を詰めたところでジャブ、
右フック2発、しかしジャブを打ったところにジョシュアのカウンター、
大きな1発を狙っている印象
3R、大きな変化があったラウンド
ワンツーから一気に懐に入って、
コンビネーションからの左フックでルイスをダウンさせる
そのまま試合を決定付けたいジョシュアはワンツー、
左右のフックで倒しにいく
倒れないルイスは右フックをウィービングで躱し、
左フックをジョシュアに見舞いダウンさせる(ジョシュアは動揺、大きく消耗している印象)
ダウン後はクリンチで距離を潰していくジョシュア、
なんとかラウンドを終えることができた
4R、ダメージが残るジョシュアは距離をとって
ジャブをこまめに入れ、中に入れさせない
ルイスも慎重であり、
お互いダメージを回復させたラウンドであった
5R、ラウンド終わりにジョシュアのジャブが大きくヒット
6R、ダウンを取られた3ラウンドから、
やや手数も増えてきたジョシュアだが、クリンチの回数も多い
7R、スタミナやダメージの蓄積から
早く試合を決めたいジョシュアは豪快な左フックを狙ったところに、
ルイス得意の右の打ち下ろしがヒット再度ダウンを奪う
その後はジョシュアのいいパンチが2発入るが
ルイスの波状攻撃に倒れこみ、TKO負け
絶対王者から陥落する大きな黒星となりました
もうパンチよりも足に力が入ってないことにより
倒れ込んだように見えますね、、
アンディ・ルイス・ジュニアはどんな選手?
Episode 3 “Day in the life of Andy Ruiz Jr” is now on YouTube! Click the link below to watch the full episode 🏆🇲🇽 (make sure to subcribe on YouTube for more). Retweet and lmk what you think!
👉 https://t.co/k3J8Vz6osN pic.twitter.com/OxojkvN8sN
— AndyRuizjr (@Andy_destroyer1) 2019年12月2日
【選手紹介】アンディ・ルイス・ジュニア【ファイトスタイル 戦績】
34戦33勝(22KO)1敗のプロ経験豊富なボクサーであり、
ぽっちゃりとした見た目とは裏腹にかなり堅実なスタイルを持ったボクサーです
身長188センチとヘビー級の中では大きい方ではないため、
基本的にガードを高く保ってジリジリとプレッシャーをかけていき、
自分の距離に持ち込んだところに豪快なパンチを放っていきます
打たれ強いために、
パンチをもらってもカウンターでひっくり返していける武器をもっています
先述したようにガードを固めて、
上体、頭で躱したり、パリングしたりして
真っ向からプレッシャーをかけていくスタイルなので、
プレッシャーを切る術を見つけていかないと
ルイスと戦うには厳しいかもしれません
前回のジョシュアの反省点は?
Let us Prey 🙏🏾🦁 @DAZN_USA pic.twitter.com/yAkYfUbHoa
— Anthony Joshua (@anthonyfjoshua) 2019年12月2日
【選手紹介】アンソニー・ジョシュア【ファイトスタイル 戦績】
前回の反省点としては、
打たれ弱さ、スタミナの無さ
全体的にフワフワしていた点、
焦ってしまった点かなと思います
前々から言及されてきた打たれ強さは
中々治すというのは難しいですが、
スタミナに関しては、
前回のルイス戦ではプレッシャーから多くの時間コーナーに立たされ、
消耗してしまった点も含めて、カバーする必要がありますね
またダウンを奪った後、
倒しにいかなければという焦りから、
うちにいったところを隙を突かれました
予想以上の打たれ強さを見せたルイスを
過小評価、油断していた点も反省する必要です
動きが緩慢であった点については、
焦りからいつものキレを見失っているように思えます
ジョシュアの勝機とその攻略法
まずは先手を取らせない
(距離を支配する、ルイスのペースを作らせない、後ろに下がらない)
特に後ろに下がってしまうのはルイスの思うつぼです、
ルイスにはないフットワークを使って
外側に移動しながらジャブで牽制していくことが重要なのではないかと思います
またジョシュアがルイスに勝る武器として
単純なスピードと左右の多彩なコンビネーションがあります。
ルイスは一瞬のスピードには弱く、
とくにジョシュアがダウンを奪ったシーンを見て分かるように、
ワンツーはパリングで防ぎますが、
続けざまの、一瞬で懐に入られた時の対処が甘い印象を受けました
ルイスはハンドスピードは速く、
カウンターも強烈なので打ち終わりの警戒は必要ではありますが、
ジョシュアが上手くプレッシャーを切りつつジャブで牽制し、
一瞬の攻撃を放つ、緩急をつけていくボクシングは
非常に効果的であると言えるのではないでしょうか
放送は?地上波?DAZN?
放送はWOWOWから見ることができます!
放送時間は日本時間で12/8の午前4時からです!
個人的にはジョシュアの復活を信じています、、
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません