【どっちが強い】朝倉海VS佐々木憂流迦【勝敗予想】
あと1週間🔥
バッチリだ!
お楽しみに!! pic.twitter.com/H0HDMG3noW— 朝倉 海 (@kai_1031_) 2019年10月5日
RIZIN.19で対戦する朝倉海VS佐々木憂流迦のカードが10月12日、エディオンアリーナ大阪で対戦します
前回佐々木憂流迦の病気によって
対戦が見送りとなっていましたが、
再びこのカードが組まれることになりました
待望のこの対決は
どんな展開を見せていくのか
予想していきたいと思います
2人のファイトスタイルは?
朝倉海のファイトスタイル
一言で言えば、
スタンドが強い選手であり、
素早いハンドスピードで繰り出すジャブ、身体能力が高く、
そのゆえ
相手に合わせる事ができる膝蹴り、
超接近戦での左右のフック気味のラッシュなど多彩な武器を持っています
またこれを支える打たれ強さ、
テイクダウンを取られない腰の強さもあります
佐々木憂流迦のファイトスタイル
対して憂流迦は
グラップリングが得意な選手です、
一瞬で倒すテイクダウンの技術や、
背後に回ってのバックチョークを大きな武器としています、
一度相手をグラウンドに持っていったら
逃さない粘り強さも持ち合わせています
朝倉海VS佐々木憂流迦の勝敗予想
バンタム最強の堀口恭司を倒した朝倉海と佐々木憂流迦の対戦は
朝倉海の有利が大方の予想ですが、
果たして本当にそうでしょうか
朝倉海が打撃で打ち負けたマネルケイプに対し、
何もさせずに完勝した
憂流迦も可能性は充分にあると考えています
対戦構図としてはスタンド派とグラウンド派のイメージがありますが、
試合を決定付ける鍵は朝倉海の腰の強さがどこまで通用するのかという点にあると思います
スタンドでは
打ち合う事を好まない憂流迦が不利ではありますが
グラウンドではUFCなどで磨いてきた憂流迦に軍配が上がります
筆者の予想では6:4くらいで朝倉海が勝つと考えていますが
憂流迦がテイクダウンを狙えるなら大きく可能性は変わってくると考えています
どんな展開になってもトップファイター同士の試合なので
かなり楽しみな試合になること間違いないでしょう!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません